<第八回介護甲子園セミファイナル 在宅第二ブロック> 9月13日PM15:15~16:30
◎みいんななかよし(宮城・セミファイナル初出場) 村上美弥さん
<テーマ>
支援者をつなげ、幸せに輝ける未来(あした)をつくる
<本大会に向けて>
『支援者をつなげ、輝かしい未来(あした)をつくる』ために、利用者⇔職員⇔保護者⇔行政⇔地域の施設(業種不問)をつなげ、支援を広げていきたいと考えます。
『顔見知りがいると安心する』これは誰にでも言えることです。そして、安心できると「やってみよう」という気持ちが芽生えます。「やってみた」結果、失敗も経験しつつ「できた」を実感することで自信につながります。自信がつくと、焦らず行動できるようになります。ただし、支援者にとって、とても大切な向上心がないとより良い支援はできません。
子どもの『できないこと』を数える支援者ではなく、『できること』を一つずつ伸ばし、増やしていく支援者が必要です。
一人の職員が、[脳性麻痺で肢体不自由・発語なし]の利用者のこれからについて話していました。「Aさんは、こちらの問いかけに表情を変えたり、体を動かして反応してくれるから、それを活かして【意思疎通】ができるようになればもっと楽しいだろう」と。そこから支援の内容を考えることで、より明確な目標ができます。
支援は一人で行うものではありません。利用者を囲む支援者全員で行うものです。私たちは、支援者を一人でも多く見つけ、色々な場所から様々な方法で支えていけるような「つながり」をつくりたいと考えます。
そこにワクワクをプラスしたら、みんなが幸せに輝けると信じています。信念を貫き、続けることが私たちの目指す社会へとつながります。
———-ーーーーーーー
【第八回介護甲子園セミファイナルインターネット投票:期間9月14日~10月21日深夜23時59分まで】
第八回介護甲子園最終予選は、メールアドレスさえご登録いただければ、どなたでも投票することが可能です!
投票は、もちろん、無料でおこなうことができます。
是非、皆様の清き一票をお待ちしております!
(全6ブロックを投票いただいて初めて有効投票となります。ご注意ください。)
★介護甲子園を運営する一般社団法人日本介護協会ではインスタグラムも更新しております。
IDは、 japan_care_association です。皆様、ぜひ、フォローをお願いします。
★第八回介護甲子園セミファイナルインターネット投票の投票ページはこちらです!
<<終了しました。沢山の方にご来場いただきました。ありがとうございました。>>
◎第8回介護甲子園セミファイナルin幕張メッセ
(介護&看護EXPO(ナーシングケア東京)と同時開催) (観戦無料)
9月13日、14日両日10:00~16:30